この記事では「鹿児島サマーナイト2022穴場どこ?駐車場や場所取りの時間も紹介!」と題してお送りしていきます。
2000年を記念して開催されるようになった『鹿児島サマーナイト花火大会2022』は今年で第20回目の開催。
新型コロナウイルスの影響で3年ぶりということで、”コロナゼロ”の語呂にちなんだ5670発の連発花火が目玉です。
鹿児島サマーナイト花火大会は九州の中でも最大級の規模のため、当日の会場では混雑が予想されます。
そこで花火を観覧する際の穴場の場所はどこなのか、また駐車場や場所取りの時間も調査しました!
\予約枠残りわずか!/
contents
鹿児島サマーナイト花火大会2022穴場の場所どこ?
サマーナイト!沢山花火撮った🙌✨#鹿児島 #サマーナイト大花火大会 #花火 #祭り pic.twitter.com/N6ZuKhYTvx
— ⑦瀬 (@hi7na7) August 19, 2017
まずは鹿児島サマーナイト花火大会の開催情報です。
開催日程 | 2022年8月20日(土) |
開催時間 | 19:30~20:40(花火打ち上げ予定時刻) |
会場 | 鹿児島港本港区 |
主なアクセス | 「JR鹿児島駅」徒歩15分・鹿児島市電「いづろ通」徒歩5分 |
悪天候の場合 | 小雨決行・雨天中止(当日正午までに決定) |
公式サイト | https://hanabi.kankou-kagoshima.jp/ |
鹿児島サマーナイト花火大会2022は、九州の数ある花火大会の中でも非常に人気の高い花火大会になっています。
そのため、確実に鑑賞するためには、有料観覧席が用意されているため、そちらの利用が100%確実。
しかし、そうはいっても花火大会ですから穴場の存在も気になりますよね。
そこで、鹿児島サマーナイト花火大会の穴場を調査しましたので、次にご紹介します!
鹿児島サマーナイト2022穴場①マリンポート鹿児島
最初にご紹介する穴場スポットは、マリンポート鹿児島です。
こちらは海に突き出した埠頭で、周りは海が囲んでいるため空を遮るものがなく、きれいに花火を鑑賞することが出来ます。
大きな船舶が停留する埠頭なので、駐車場とトイレが完備されているのはうれしいポイント!
また、マリンポート鹿児島のなかには、かなり広い面積を持ったふれあい広場が用意されているため、人ごみを気にすることなくゆったりした時間を楽しむことが出来ます。
会場から離れているため出店などはなく、食事しながら花火を見たい方は、どこかで食事を調達してくることをオススメします!
鹿児島サマーナイト2022穴場②かんまちあ
次にご紹介するのは、かんまちあです。
こちらは鹿児島駅にほど近い場所で、普段はイベント会場にも使用される大きな広場を持った施設のため、人ごみも少なく花火を楽しめるところが好ポイント。
鹿児島駅から近いこと、駐車場やトイレも備え付けられていることから、車で来場する方も公共交通機関を利用する方にもオススメ。
ただ、残念なポイントとしては、周りに建物があるため、低い位置の花火は遮られてしまうことがあります。
それでも、駅近で広々としていて、混雑しないという点から考えれば、十分にオススメできるスポットです。
鹿児島サマーナイト2022穴場③石橋記念公園
筆者のおすすめは石橋記念公園です。
少しアクセスがしづらい場所ではありますが、駐車場は無料で利用可能です。
ただ、午前中には満車になると思いますので、注意が必要です。
公園内や海岸沿いにもスポットがたくさんありますので、綺麗に花火を見ることができますよ♪
鹿児島サマーナイト2022駐車場や場所取りの時間も紹介!
8/19[土]お祭り情報🎆
【霧島市方面より
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会にお出かけになる皆様へ】
毎年、サマーナイト花火大会終了後は、国分駅・隼人駅が大変混み合います。花火大会からお戻りの際はご予約をおすすめします😊
※JRは臨時便も出ます#霧島市#JR#旭交通タクシー pic.twitter.com/IrjfRZpclb— 旭交通株式会社 (@asahikotsu) August 16, 2018
鹿児島サマーナイト花火大会は、例年大変な混雑になる花火大会で、駅周辺や道路が激しく混雑してしまいます。
人気の花火大会になるので、当日は大規模な交通規制も敷かれます。
特に今年の鹿児島サマーナイトは3年ぶりの開催となり、再開を心待ちにしていた方も多くいるはず。
そうなると例年以上の混雑となることは簡単に想像できます。
こうなると気になってくるのが、駐車場の状況がどうなっているのか、花火の場所取りに適した時間はいつなのか、ということですよね。
そこで、鹿児島サマーナイト2022の駐車場の状況や花火の場所取り時間についても調査しました!
鹿児島サマーナイト2022駐車場の状況は?
鹿児島サマーナイト花火大会の駐車場の状況はどのようになっているのでしょうか?
調べたところ、なんと公式に用意された専用駐車場はありませんでした!
駐車場を利用する場合は、周辺の有料駐車場を使うしかありません。
大会主催者側も公共交通機関を利用しての参加を強く呼びかけているようです。
当日は大規模な交通規制が敷かれることも踏まえると、大人しく公共交通機関を利用したほうが無難ですね。
しかし、どうしても車で行きたい!という方のために、候補になりうる周辺の有料駐車場をリサーチしました。
- 駐車可能台数:158台
- 営業時間:24時間
- 料金:最初の1時間無料/60分 200円 6時間まで/60分 100円 12時間まで
- 駐車可能台数:137台
- 営業時間:24時間
- 料金:最初の1時間無料/60分 200円 6時間まで/60分 100円 12時間まで
どの駐車場もすぐに埋まってしまうことが予想されます。
確実に行くのであれば、事前に駐車場を予約していくか、公共交通機関を利用しましょう。
鹿児島サマーナイト2022の場所取り時間は?
錦江湾サマーナイト花火大会を見に行く予定だが、鹿児島市内のホテルは空き室無し(´;ω;`)
仕方ないので車中泊を計画中~— うんちゃん (@unchan_unchan) August 12, 2017
鹿児島サマーナイト花火大会は、九州地方でも最高クラスの花火大会のため、地元の方はもちろん遠方から花火を見に来る方が大勢います。
そのため、ツイートの口コミにもあるとおり、満室となるホテルが続出するなど、花火大会の当日は大変な混雑が予想されます。
確実に花火が見たい!という方は、早め早めの場所取りが肝心となります。
鹿児島サマーナイトで人気の観覧スポットである城山公園展望台やみなと大通公園は、昼過ぎから場所取りを始めている方が多くいるそうです。
場所取りをして花火を楽しもうと考えている方は、当日のお昼前から行動を開始したほうがよさそうです。
特に車での来場を考えている方は、専用駐車場が用意されていないため、有料駐車場の争奪戦もありますから、かなり早めの行動を心掛けたほうがいいでしょう。
まとめ
かごしま錦江湾サマーナイト今年は開催予定だから行こう!今年はリトルツインスターズの甚平が着れる!3年ぶりに着るわけだな!毎年土曜日!今は知らんけど次の日(日曜日)に酒谷の道の駅で旧車イベントあって2連休取って行きよった!地元の旧車乗りうざいから開催しても行かんけどww pic.twitter.com/gB2hzw7Opu
— 相田優子ちゃん推しのゆうりん🐸 (@xtg5WfFi90yuko) June 16, 2022
この記事では「鹿児島サマーナイト花火大会2022穴場の場所どこ?駐車場や場所取りの時間も紹介!」と題してお送りしてきました。
鹿児島サマーナイト花火大会2022は、九州の花火大会でもかなり人気があるものなので、当日の混雑は必至。
しかも公式の専用駐車場も用意されていないため、周辺の有料駐車場はあっという間に埋まってしまうことが予想されます。
確実に花火大会を楽しむためには、公共交通機関を利用し、有料観覧席で鑑賞するのが一番。
しかし駐車場が完備された穴場もありますので、早め早めの行動を心がければ有料観覧席でなくても楽しむことが出来ます!
本記事でご紹介した穴場の場所がどこになるのか、場所取りの時間はいつがいいのか、という情報をぜひ参考にしていただき、花火大会を楽しみましょう!
コメント